kent備忘ログ

お仕事と趣味生活と

7月の学習を振り返って

今回も月の変わり目に、先月の学習を振り返ります。

7月上旬

HTML課題(Webサイトアウトプット模写続き)
  • 前月から課題のWebサイトの模写。一度レビューを頂いたのですが、細部にレイアウトの違いが残っている部分があったため修正しました。
Udemy教材にてWeb開発の流れを体系的に学ぶ
  • フロントエンドからバックエンドまで体系的に開発の流れを学ぶ為、HTMLとCSSを復習。また、今回新しく開設のあったBootstrapを使用した模擬サイトも作成。

  • 続いてJavaScript、今まで構文については学んだことがあり、こちらも復習になるが、今回はDOM操作に関しての解説もあり、要素やノードの変更・追加・削除の方法を学んだ。

  • バックエンドにはRuby on Railsを使用。まずは開発環境構築の為、教材ではAWSのCloud9を使用しての環境構築と、Rubyのターミナル上での実行方法を学んだ。
  • Ruby自体の学習では配列やハッシュなどの基本文法から、メソッド・クラスの作成方法と概要、モジュールの概要を学んだ。
  • Railsでは模擬WebアプリとしてTodoアプリを作成。MVCアーキテクチャの解説から始まり、erb記述方法、ページ共通部分のパーシャル化、Rails7から導入されたturbo機能を使用した実装方法を学んだ。
  • バックエンド2つ目はSQLの解説。MySQLの環境構築と、ファイルからの構文実行・データ型とテーブル操作方法を学んだ。
  • 最後にコードのバージョン管理となるGitの解説。復習となるがワークツリー・ステージ・リポジトリの解説、Gitコマンドの解説、リモートリポジトリとの連携方法、GitHub Flowを学んだ。

7月中旬〜下旬

GitHub Pagesを使用した模擬サイト公開と、解説のブログ記事作成
  • 先に学んだBootstrapを使用した簡易的な模擬サイトをGitHub Pagesを使用して公開しました。(GitHubが読み取れるファイル構造の理解に手間取り、何度かやり直しました。)
Docker
  • また新しい単元として、7月の中頃からUdemy教材を使用したDockerの学習に取り組みました。
  • 始めにイメージとコンテナの概要の解説から入り、dockerコマンドの学習、続いてDockerfileの概要と作成ルールを学んだ。
  • 実際の環境構築例では、pythonを使用したデータ解析環境を構築したが、より実践的なDockerfile作成方法を学んだ。
  • 環境構築2つ目ではRailsPostgreSQLを使用したWebアプリ開発環境の構築を行い、ここでdocker-compose.ymlについて学んだ。
  • またHerokuとTravis CIを使用したCICD環境の構築も学び、設定ファイルの準備の仕方次第でここまで作成を効率よくすることができると学んだ。
  • 最後に実際に既存のRailsアプリをDocker化を行った。今まで学んだコンテナとイメージ・Dockerfile・docker-composeの総復習ができた。

7月下旬

Ruby学習
  • 書籍「プロを目指す人のためのRuby入門」を読む.
  • 2章から文字列や数値を解説されているが、全くの基本からというわけではなく、あくまで実務に役立つ知識として実践的な事が書かれていた。
  • コードテストも開発と同時に行うことを推奨しており、より確実なコードを書くことを目的としている。
  • 配列と繰り返し処理、ハッシュとシンボル、正規表現と学んできたが、特に配列、ハッシュ、シンボル、繰り返し処理については、コードの中でも頻出の部分でもある為1度だけでなく、よく復習して理解したい。